RailsをHerokuにデプロイする方法

環境

  • Mac10.13.1
  • ruby2.5.1
  • rails5.1.6

herokuにrailsをデプロイした時につまずきまくったので、記録を取るよ!!

herokuにログインしましょう

できた?できたね!

あれ?アカウント作ってないの?
じゃあここから行ってこい!!!
https://jp.heroku.com/
Hobbyプランで十分よ。無料のやつね

Postgresqlを入れよう

このサイトを参考にして、インストールしましょう

すでにインストールしてる方は起動しましょう。

pg_ctl -D /usr/local/var/postgres start

プロジェクトを作ろう

rails new 適当なプロジェクトの名前 -TB --database=postgresql

末尾のやつはPostgersqlを使いますっいう宣言です。

rake db:create

rails dbを叩くと、postgreなんたらって出るはずです。

モデルを作りましょう

rails g model
ここは普通に。

そして、rails db:migrate

コントローラを作ろう

rails g controller
ここもいつも通りに

herokuにプロジェクトを作成

まず、デプロイしたいプロジェクトまでcdで移動しましょう。

heroku create アプリ名

ちょっと待つと作成されるはずです。

レッツDeploy!!!

ブラウザからherokuに移動して、dashboardから作成されたものを選びましょう

Deployタブがあります。

f:id:deno11417:20180829145210p:plain

下の方にある Clone the repositoryと
Deploy your changes
に書いてある通りにしましょう。

cssやjsを適用させる

bundle exec rake assets:precompile

herokuにDB情報を適用させる

heroku run rake db:migrate

herokuのDB情報を見る

heroku pg:psql

\dでテーブル名が見れます。

\d テーブル名 messageでそのテーブルのカラムが見れます。

DBに対する操作は、普通のSQL文でできます

Jqueryを適用する

herokuはデフォルトだとJqueryが動かないっぽいです。

ローカルのGemfileに
gem 'jquery-rails'
gem 'jquery-ui-rails'

を追加しましょう。

追加したらまたpushしてね